はしま海苔は、昭和30年代から佐賀県小城市芦刈町で海苔養殖を始め、今は3代目橋間勝由の代となりました。令和3年から販売もスタートしました。佐賀有明海苔は日本一の干満差があり、多くの河川からミネラルが豊富に流れ込む、恵み豊かな漁場で作られます。艶のある黒紫色で、火であぶるとサッと緑色に変わるのが特色で、香ばしく、トロけるような柔らかさと甘みがあります。
現在の販売方法は対面販売、ネット販売、店頭販売ですが、今後は生産者だからできる、形態にこだわらない、お客様好みの味や形の佐賀有明海苔を、国内および国外へとお届けしていきたいと考えています。そして、はしま海苔の海苔づくりをきっかけに、人々が集まる場所をつくり、ご縁や喜びを分かち合いたいという想いで歩んでいきます。
昭和30年から佐賀県小城市芦刈町で三代にわたり続く、海苔づくりの伝統。初代・良栄丸から受け継がれた技と誇りを大切にしながら、現在は「はしま海苔」として、皆さまの食卓に本物の美味しさをお届けしています。
はしま海苔では、養殖から収穫までを自らの目で確かめ、品質に納得できた海苔のみを厳選しています。収穫のタイミングは、まさに「旬」。一番摘みの柔らかく香り高い海苔にこだわり、自然の恵みをそのまま閉じ込めています。
焼きのりや塩のりは、信頼できる加工業者と連携し、海苔の風味を最大限に引き出す工程を丁寧に行っています。焼き加減や味付けにも妥協せず、毎日のごはんが楽しみになるような、飽きのこない味を目指しています。
「博多ファーマーズマーケット」などのイベントやマルシェにも積極的に出店し、お客様の声を直接いただくことで、さらに美味しい海苔づくりへとつなげています。地域とつながり、海苔を通じた出会いや会話も、私たちの大切な財産です。
屋号 | はしま海苔 |
代表者 | 橋間 勝由 |
住所 | 〒849-0312 佐賀県小城市芦刈町下古賀1379−1 |
TEL/FAX | 0952-66-3441 |
Eメール | info@hashimanori.com |
設立日 | 令和3年1月1日 |